トイレの手洗い管から水が出ない!原因と自分で出来る対処法を紹介
2018/08/21
流した後にタンク内から「シュー、シュー」音が聞こえる
突然、トイレを流した後、手洗いカランから水がでなくなった!
こうなってしまうとタンクに水を溜めることが出来ないので、次に使用した時にトイレの水を流すことができなくなります。
「手洗いカラン」は写真の赤枠の部分です。
手洗いカランから水が出なくなった原因として多いのが「パッキンの劣化」
「パッキンの劣化」が原因の場合、わざわざ業者を呼ばなくても簡単に交換することが出来ます。
我が家でも、突然手洗いカランから水が出なくなりトイレの水を流すことが出来なくなりました。
「シューシュー」音がしていたので、そこから原因を調べたところ、90%の確率でパッキンの劣化だということが判明!
故障の原因になっている部品の特定ができたので、コーナンで部品を購入して自分で取り替えたら直りました。
やったのはダイヤフラムという部品を交換するだけ。
ここからは、手洗いカランから水がでなくなった時の対処方法を詳しく紹介します。
ダイヤフラムという部品が劣化している可能性を確認
トイレを流した後にタンク内から「シューシュー」と音がしている状態なら「ダイヤフラム」のパッキンが劣化している可能性が高いです。
手洗いカランから水が出なくなった原因のほとんどが「ダイヤフラムの劣化」
写真の赤枠部分が「ダイヤフラム」です。
ダイヤフラムの底にあるパッキンが劣化したり破れたりすると水が漏れてしまい、手洗いカランに水を送ることができなくなってしまいます。
「ダイヤフラム」を新品のものに交換すれば正常に手洗いカランに水を送ることが出来るようになるということです。
私の場合、ダイヤフラムが近所のコーナンに置いてなかったので、コーナンProまで足を運んで購入。
ダイヤフラムは、TOTO純正「H11113」もしくは「TH11113」を探していましたがお店には置いていませんでした。
トイレの型番「SH371BA」の場合、「TH405S」も全くサイズも同じで問題ないことがわかったので購入。
H11113やTH11113が置いていない場合、TH405Sを置いている可能性が高いので探してみてください。
ちなみにネットでも買うことができます。
近くにお店になければネットで購入する方が確実ですね。
ダイヤフラムは約600円、修理を業者に頼むと約8,000円
トイレの修理を自分でやるのは不安かもしれませんが、実際のところ交換する時間は5分も掛からなかったです。
掛かったお金はダイヤフラムの購入代およそ600円。
修理を業者に依頼すると安くても5,000円、平均すると8,000円程度の費用が掛かるそうです。
ここまで費用が違うとなれば、自分でやりたいですよね。
難しい作業なら業者に依頼した方が安心ですが、ダイヤフラム購入者のコメントをみていても女性でも出来るレベルという声がほとんど。
手入れの止水栓さえ締めて作業すれば、水があふれるような心配もありません。
実際、作業の様子を説明してくれている動画とかめちゃくちゃわかりやすくくておすすめですよ!
ダイヤフラムの耐用年数は5年
ダイヤフラムは約5年の目安で交換することがすすめられています。
我が家の場合、10年以上交換してなかったので劣化しているのは当然の結果という感じです。
それにしても突然トイレの水が流れないっていうのは思っている以上に不便でした。
耐用年数もわかったので、次からは壊れる前に交換しておくように注意するようにします。